2012年8月26日日曜日
惠隆之介(めぐみりゅうのすけ)は日本のジェームズ=ボンドJames Bondである(と思ったんだけど……)
惠隆之介(めぐみりゅうのすけ)は日本のジェームズ=ボンドJames Bondだと思った。
「惠」は「恵」の本字体(ほんじたい)で、「隆」は、本当は、旁(つくり)の部分に、横線が入る。
さて、無料動画サイトYouTube(ユーチューブ)で、惠隆之介の講演が見られる。そこで語られる沖縄に関する言説から、興味が湧(わ)いたので、『誰も語れなかった沖縄の真実――新・沖縄ノート――』を読んでみた。
びっくりした。戦後の民主主義教育だけを受けていた者としては、驚愕(きょうがく)の事実が並んでいた。
情報源の秘匿(ひとく)があるから、すべての情報源を述べるわけにはいかない。かといって、左翼の連中の言説(げんせつ)にみられるような「辻褄(つじつま)の合わなさ」も、特には感じなかった。
そこで、『誰も語れなかった沖縄の真実――新・沖縄ノート――』の内容が、世間一般ではどう把(とら)えられているのかを知ろうと思って、アマゾンAmazon.co.jpの読者レビューを見た。
すると、つぎのようなことを述べている人がいた。ふりがなはこちらが勝手につけた。
---
……少し冷静さを欠いている印象です。
事実に基づいた記述なのでしょうが、根拠が弱いものも多いと感じました。ご自身の足で稼(かせ)いだって感じがしないのも残念です。
著者は自衛隊御出身という事ですが、防衛大学校卒業後僅(わず)かの勤務で野に下(くだ)られた理由は何なのかな。もう少し国に貢献をなさってから語られた方が良かったかも知れません。沖縄の新聞社で敬遠された理由も分かる気がします。
---
まず、「根拠が弱い」というのは、すべての情報源を公開するわけにはいかないから、無理な相談であるような気がする。
つぎに、「防衛大学校卒業後僅(わず)かの勤務で野に下られた理由は何なのかな」が、すこぶる気になった。
そこで、改めて、惠隆之介の経歴を見た。『誰も語れなかった沖縄の真実――新・沖縄ノート――』(2012年5月11日 第5刷)では、つぎのようになっている。勝手に改行して、掲載(けいさい)する。
---
拓殖大学客員教授、沖縄国際大学非常勤講師。
1954年、沖縄コザ市生まれ。
78年、防衛大学校管理学専攻コース卒業。
78年、海上自衛隊幹部候補生学校、世界一周遠洋航海を経(へ)て護衛艦隊勤務。
82年、退官(二等海尉)。その後、琉球銀行勤務。
97年、米国国務省プログラムにて国際金融、国防戦略等研修。
現在、積極的な執筆、講演活動を展開している。
著書に、
『海の武士道DVDBook』(育鵬社)、
『敵兵を救助せよ!』(草思社)、
『昭和天皇の艦長』(産経新聞社)
などがある。
---
確かに、僅(わず)かの勤務で退官している。たったの4年だ。
ところが、1997年に、アメリカ合衆国の国務省プログラムで、「国際金融・国防戦略等研修」とある。
1982年に野に下った人間が、15年後の1997年にアメリカ合衆国の国務省で、国防戦略の研修を受けるわけがない。となると、琉球銀行勤務の間も自衛隊とはつながりがあったと考えるべきであろう。
琉球銀行は、もともとは、アメリカ合衆国軍事政府布令に基づく特殊銀行として設立されたものである。また、沖縄では、琉球銀行・沖縄銀行・開邦銀行の3行がほとんど独占しているらしい。
となると、そうした銀行に元・自衛隊員を勤務させ、中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国による、そうした銀行をつうじての工作員への送金らしきものを洗い出すというのは、国防上、必要なことであろう。
たとえば、澳門(マカオ)や香港、あるいはシンガポールなどからの不審な送金を洗い出すだけで、中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国の工作員の洗い出しはできるだろう。だから、中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国から資金をもらって左翼活動(さよくかつどう)している人々は、すでに、洗い出されているだろう。こうした人々は、スパイ防止法が制定されたら、一網打尽(いちもうだじん)にされるだろう。
不審な送金の洗い出しというような業務に携(たずさ)わっていた者のひとりが、惠隆之介なのであろう。
以上の話を当校の生徒たちに話したところ、だれもが、「辻褄(つじつま)の合う話」ではあると判断した。
ところで、惠隆之介は、諜報部員(ちょうほうぶいん)の仕事をしていたらしいと述べたところ、諜報部員がどういうものかわからないという。
そこで、映画や小説の世界でいちばん有名な諜報部員は、所謂(いわゆる)、スパイで、英国のMI6(エム・アイ・シックスMilitary Intelligence Section 6)所属のコード=ナンバー007のジェームズ=ボンドJames Bondみたいなものだと言ったところ、女子高校生たちは、「ジェームズ=ボンドみたいな人だと言われると、かっこよく見えてきた」「なんだか、男前だと感じる」などと口々に言った。
うーん、普通の感覚では、充分(じゅうぶん)に男前だろう。少なくとも、私よりは男前だ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介

- 掃除機庵主人
- 和歌山県, Japan
- 早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。
links
人気の投稿
-
「風立ちぬ いざ生きめやも」の原文についてである。 もとはポール=ヴァレリー Paul Valéryの詩の一節 からの引用である。 Le vent se lève , il faut tenter de vivre . /l( ə) v ɑ̃ s( ə ...
-
共通一次試験(正式名称:大学共通第1次学力試験)が導入されたきっかけは横浜国立大学での内ゲバ(うちげば)殺人だった。内ゲバは、「内部(ないぶ)ゲバルトGewalt」の略称で、ゲバルトはドイツ語で「暴力」の意味である。 1971年に、革マル派活動家が横浜国立大学内で中核派に...
-
黒澤明監督の『七人の侍』が好きだ。そこで登場する久蔵(きゅうぞう)は恰好(かっこ)いい。「自分を叩(たた)き上げる、それだけに凝(こ)り固まった奴」と評されはするものの、その姿勢には憧(あこが)れる。 上の写真は、初登場時の決闘の場面である。これは柳生三厳(やぎゅうみつよ...
-
大学の格が上になればなるほど、学生の身長が高くなる傾向がある。 総合大学、つまり、ひととおりの学部がそろっている大学の中では、東京大学の学生の平均身長がいちばん高いという資料を目にしたことがある。 総合大学にかぎらなければ、体育大学の学生の平均身長が高くなりそうだが...
-
文英堂という出版社がUNICORNという教科書を発行している。発行しているのは、つぎのもの。 UNICORN ENGLISH COURSE I UNICORN ENGLISH COURSE II UNICORN ENGLISH READING UNI...
-
思いつくままに書いてみる。間違っているのもあるだろう。 森雪(もりゆき) 森木深雪(もりきみゆき)という人物から松本零士がファンレターを貰(もら)ったので、間の2文字を消して、森雪とした。 沖田十三(おきたじゅうぞう) 沖田総司(おきたそうじ):新撰組隊士 海野十三...
-
収入の大半が印税だからというよくわからない理窟(りくつ)で、浦安市が、宴会の費用を必要経費として認めなかったことに、『サラリーマン金太郎』『男一匹ガキ大将』などで知られる漫画家の本宮ひろ志は、腹を立てた。そこで、運営するプロダクションと自宅を千葉県浦安市から白浜町(現・南房総市)...
-
宇宙戦艦ヤマト2199の「銀河航路」(宇宙船乗りの歌)の歌詞。 作詞:出渕裕(いづぶちゆたか) 作曲・編曲:宮川彬良(みやがわあきら) 1. 銀河 水平 波間を越えて 目指す恒星(こうせい) ケンタウリCentauri 星の瞬(またた)き 遙かに超えて 宇宙に...
-
このごろ、「澪( みお )つくし」という醤油(しょうゆ)を使っている。280年あまりの歴史をもつ 入正醤油 の製品だ。なんとなく買っていたが、NHKのドラマ『澪( みお )つくし』に由来するということを最近になって知った。ドラマの存在は知っているが、ドラマはまったく観ていない。...
-
「%パーセント)」の筆順(書き順)について訊ねられた。小学生は思いもよらないことを質問してくる。 一般的には、「%」の左上の「0」を数字のゼロを書くのと同じように、頂点から反時計回りに描き、「/」を右上から左下へと描いてから、右下の「0」を、これまた数字のゼロを書くのと同じよう...
0 件のコメント:
コメントを投稿