掃除機庵主人
2013年6月1日土曜日
ベレー帽をかぶった写真しかない手塚治虫と藤子・F・不二雄は、禿(はげ)だったのではないか?
手塚治虫と藤子・F・不二雄の写真は、ベレー帽をかぶったものしかない。
はやり、このふたりは、禿(はげ)ていたのだろうか?
関係ないけれども、「禿(はげ)」という漢字が存在することを知ると、小学生は、どういうわけか、異常に興奮する。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2016
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(9)
►
12月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
2014
(161)
►
7月
(3)
►
6月
(11)
►
5月
(31)
►
4月
(29)
►
3月
(31)
►
2月
(25)
►
1月
(31)
▼
2013
(331)
►
12月
(29)
►
11月
(27)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(30)
►
7月
(27)
▼
6月
(29)
うちの近所の交番で警察官が電動アシスト付き自転車に乗るようになっていた。
日本人は野球とゴルフが好きな理由を考えたら、学歴社会も見えた。
親会社からの出向による社長でなくなった業界は、先行きが危ういのではないか?
指原莉乃がAKB総選挙で1位になった理由には意表を衝(つ)かれた。
『ゲール閣下に学ぶ揉み手処世術(もみてしょせいじゅつ)[Kindle版]』という本があった:宇宙戦艦...
モグリでドイツ語の授業を受けたら、どうしても試験を受けて欲しいと講師に懇願された。
世界レベルで考えると、日本のサッカー=ファンは、異常なまでにフォーメーション理論が好きだが……。
高校生のうちに「ブス磁石」と呼ばれた男
日本人は、なぜ、ちょっぴり猫背(ねこぜ)なのか?
社会主義国のサッカー代表は、なぜ、どうしても強くならないのだろうか?
大日本帝国憲法(明治憲法)でも、憲法改正には3分の2の賛成が必要だった。
主要登場キャラクターの命名の由来:宇宙戦艦ヤマト2199
鼠の餌代が高い。
岡山児島産の29オンスのジーンズなら長持ちしそうだと思って買ったら、左右のポケットに穴が空いた。
戦艦大和の「大和」を「日本」のことだと最近の中学生は思っているらしい。
偏差値の割に大学進学実績のよい都立高校があったので、調べてみた。
♪銀河水平波間を越えて……「銀河航路(宇宙船乗りの歌)」の歌詞:宇宙戦艦ヤマト2199
「B特殊戦群所属、第442特務小隊であります」:宇宙戦艦ヤマト2199
ガミラス国歌「永遠に讃えよ 我が光」の歌詞:宇宙戦艦ヤマト2199
ソード=スリーが意味するもの:宇宙戦艦ヤマト2199
キャバクラ医院
「はっきり」から「くっきり」・「ゆっくり」から「じんわり」
美味しい店を特集した雑誌で、それなりの大学の近所の店は、たいてい不味(まず)い理由
「バンザイ突撃」の英訳は、Banzai chargeに統一したほうがよいのではないか。
ニースケンス=キック:ゴールキーパーめがけてゴールのど真ん中にペナルティ=キックを蹴り込むのを「ニー...
ダイソンの掃除機の吸引力が落ちない理由がわかった。
「アングロ=サクソン」ということばを使うやつは知識人ではない。
実家のある和歌山県橋本市の神社で開催される新春オセロゲーム大会で、出入り禁止になったことがある。
ベレー帽をかぶった写真しかない手塚治虫と藤子・F・不二雄は、禿(はげ)だったのではないか?
►
5月
(28)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(26)
►
1月
(28)
►
2012
(63)
►
12月
(27)
►
11月
(26)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
2010
(29)
►
12月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(14)
►
1月
(3)
►
2009
(299)
►
12月
(2)
►
10月
(25)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(30)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2008
(14)
►
12月
(14)
自己紹介
掃除機庵主人
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。
詳細プロフィールを表示
links
掃除機庵主人のお店
人気の投稿
「風立ちぬ いざ生きめやも」のフランス語の原文と発音と意味
「風立ちぬ いざ生きめやも」の原文についてである。 もとはポール=ヴァレリー Paul Valéryの詩の一節 からの引用である。 Le vent se lève , il faut tenter de vivre . /l( ə) v ɑ̃ s( ə ...
同じものをモデルにしたのに、まったく違う方向に進化した例。
黒澤明監督の『七人の侍』が好きだ。そこで登場する久蔵(きゅうぞう)は恰好(かっこ)いい。「自分を叩(たた)き上げる、それだけに凝(こ)り固まった奴」と評されはするものの、その姿勢には憧(あこが)れる。 上の写真は、初登場時の決闘の場面である。これは柳生三厳(やぎゅうみつよ...
共通一次試験導入のきっかけは横浜国立大学の内ゲバ殺人だった。
共通一次試験(正式名称:大学共通第1次学力試験)が導入されたきっかけは横浜国立大学での内ゲバ(うちげば)殺人だった。内ゲバは、「内部(ないぶ)ゲバルトGewalt」の略称で、ゲバルトはドイツ語で「暴力」の意味である。 1971年に、革マル派活動家が横浜国立大学内で中核派に...
高校英語教科書UNICORN(ユニコーン)に関わる出版元の営業戦略
文英堂という出版社がUNICORNという教科書を発行している。発行しているのは、つぎのもの。 UNICORN ENGLISH COURSE I UNICORN ENGLISH COURSE II UNICORN ENGLISH READING UNI...
主要登場キャラクターの命名の由来:宇宙戦艦ヤマト2199
思いつくままに書いてみる。間違っているのもあるだろう。 森雪(もりゆき) 森木深雪(もりきみゆき)という人物から松本零士がファンレターを貰(もら)ったので、間の2文字を消して、森雪とした。 沖田十三(おきたじゅうぞう) 沖田総司(おきたそうじ):新撰組隊士 海野十三...
身長と学力の関係(その1)
大学の格が上になればなるほど、学生の身長が高くなる傾向がある。 総合大学、つまり、ひととおりの学部がそろっている大学の中では、東京大学の学生の平均身長がいちばん高いという資料を目にしたことがある。 総合大学にかぎらなければ、体育大学の学生の平均身長が高くなりそうだが...
漫画家・本宮ひろ志は嫌がらせのためだけに浦安市から白浜町に引っ越した。
収入の大半が印税だからというよくわからない理窟(りくつ)で、浦安市が、宴会の費用を必要経費として認めなかったことに、『サラリーマン金太郎』『男一匹ガキ大将』などで知られる漫画家の本宮ひろ志は、腹を立てた。そこで、運営するプロダクションと自宅を千葉県浦安市から白浜町(現・南房総市)...
「%(パーセント)」の筆順
「%パーセント)」の筆順(書き順)について訊ねられた。小学生は思いもよらないことを質問してくる。 一般的には、「%」の左上の「0」を数字のゼロを書くのと同じように、頂点から反時計回りに描き、「/」を右上から左下へと描いてから、右下の「0」を、これまた数字のゼロを書くのと同じよう...
澪標と澪
このごろ、「澪( みお )つくし」という醤油(しょうゆ)を使っている。280年あまりの歴史をもつ 入正醤油 の製品だ。なんとなく買っていたが、NHKのドラマ『澪( みお )つくし』に由来するということを最近になって知った。ドラマの存在は知っているが、ドラマはまったく観ていない。...
BMWって、日本語にすると「バイハツ」じゃないのか?
BMWは、Bayerische Motoren Werke AG(バイエリッシェ=モトーレン=ヴェルケ=アー=ゲー) の略で、 「バイエルン発動機製作所株式会社」の意味である。 ところで、ダイハツ工業株式会社という自動車メーカーがある。一般には「ダイハツ」と呼ばれている。 ...
pageTacker
フォロワー
StatCounter
ashi@
0 件のコメント:
コメントを投稿