三峡ダムの総貯水容量は39,300,000,000m³である。一方、黒部ダムの総貯水容量は、199,285,000m³であり、日本最大のダムである徳山ダムの場合、660,000,000m³である。
三峡ダムは、総貯水容量の点で、黒部ダムの197倍、徳山ダムの60倍である。
これほどの規模の三峡ダムが決壊すればどうなるか?
400億トンの水流・土石流が、下流域を襲う。
過去につぎのような事例があった。「板橋(ばんぎょう)ダム決壊事件」だ。中国では、「河南“75·8”溃坝事件」(繁体字だと「河南"75・8"潰壩事件」)と呼んでいる。
1975年8月3日に上陸した台風3号(Super Typhoon Nina、颱風尼娜)が8月5日から8日にかけて1,631mmの降水量を記録した。8月8日に板橋ダムのほかに大型ダム石漫灘ダムの2基が、ついで、中型のダム2基と小型ダム58基がつぎつぎに決壊した。
直接の溺死者が26,000人、洪水後の疫病の蔓延、餓死などで、数十万人以上の死者を出したとされる。
総貯水容量で三峡ダムの1,000分の17にすぎない板橋ダムで、以上の被害である。三峡ダムが決壊した場合の被害はどの程度になるのだろうか? 被害を1,000分の17で割って算出する程度では済まないだろう。
また、軍事面での懸念もある。巡航ミサイルをつぎつぎに撃ち込まれれば、三峡ダムは決壊し、下流域が土石流によって壊滅状態になってしまう。武漢・南京・上海が消滅してしまう。
この点から、台湾は、「中国が台湾を攻撃したら、三峡ダムをミサイル攻撃しろと、アメリカが指示している」という情報をウェブ上に流しているそうだ。
ところで、台湾が実際に三峡ダムを攻撃して、大規模洪水・土石流を引き起こした場合、日本の南西諸島や北九州西岸が津波に襲われる。
対岸の火事にならないな。
0 件のコメント:
コメントを投稿