2010年6月22日火曜日

ナイジェリア対大韓民国の主審はポルトガル人:これが意味するのは?

 6月20日に6月23日のナイジェリア対大韓民国の試合の着眼点は審判の国籍である。という記事をしたためた。当該の試合の審判はポルトガル人だった。
 そうきたか!?
 2002年のFIFAワールド=カップでは、ポルトガルは大韓民国と同じ予選グループだった。ポルトガルが大韓民国と対戦した際、試合開始早々に、大した反則でもないのに、つぎつぎと、ポルトガル代表選手が2名、退場処分を喰(く)らった。
 9人対11人では、少々の力量差があっても、なかなか敵(かな)わない。結果は0対1で大韓民国の勝利に終わった。
 ポルトガル代表の退場劇に関しても、審判買収疑惑は、サッカーファンの間では、通説である。
 イタリアやスペインの審判を採用するよりも、あからさまではないが、ほかのヨーロッパの国の審判の場合よりも、はるかに、FIFAからのメッセージが込められている。
 そのメッセージとは、大韓民国代表が2002年に行なったことに対する報復は、今後も、続くぞ、というものである。
 このあたりに、ヨーロッパ人が民度が低いと判断した相手に対する態度が見えるような気がする。
 もちろん、帝国主義時代のようなことはできないから、どちらとでもとれるような状況であるとか、ここぞというときの判定ぐらいに限って、致命的な傷(きず)を負わせるくらいにするだろう。
 大韓民国サッカー代表が背負い続ける不幸、もちろん、これは当人たちが自ら招いた不幸だが、その不幸とは、今後、ヨーロッパ人の審判には、常にというわけではないが、要所要所で、致命的な打撃を加えられるだろうということである。
 そうなると、圧倒的な力量さがなければ、勝てないことになる。
 サッカーには誤審はつきものであるし、誤審も含めてサッカーである。しかし、自チームに不利な誤審しかないとなると、どうだろうか?

 これはぜひとも観なければならないと思ったが、うちには、テレビもなければ、スカパーもない。
 江古田駅の南側にスポーツバーはあるのだが、23日午前3時30分からは、「ナイジェリア対大韓民国」「ギリシア対アルゼンチン」の試合が同時にあり、スポーツ=バーでは、どう考えても、「ギリシア対アルゼンチン」の試合を放送するとしか考えられない。そのスポーツ=バーには、「Wカップ方映中」という貼り紙があるのだが、せめて「W杯 放映中」くらいであってほしいなと思う。「Wカップ」だと、ブラジャーのサイズのようであるし、「映中」は「放映中」にしてもらいたいな。

[追記]大韓民国はナイジェリアと2対2で引き分け、大韓民国は決勝トーナメント進出を決めた。なんだ、審判買収しなくても、それだけの実力があるんだ。予選リーグの試合では、どの試合でも、大韓民国はイエロー=カードをもらった枚数は対戦国よりも少ない。これは、FIFAが買収しにくい国の審判をあてがった結果だろう。と、同時に、見逃してもらえる反則ができなくても決勝トーナメントに進出したのは、大したものだと思う。つぎの試合は、ウルグアイであるが、これまた、ヨーロッパの審判が採用されるだろう。買収ができないだけにすぎないから、大韓民国の実力が試される。

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

人気の投稿

pageTacker

フォロワー

StatCounter

ashi@