ラルフ=ローレンRalph Laurenのチノ=パンツを新品で8割引きで買う方法について述べよう。私自身は、ラルフ=ローレンの商品が支那製(しなせい)になってからは買わないことにしているから、ここで公開する。但(ただ)し、この方法はおっさん限定であるし、決して人気商品に対しては使えない。
まず、直営店には行かない。
足を運ぶべきは、百貨店やデパートである。百貨店やデパートが独自にコーナーを作って扱っている場合は、買い取り制である。
買い取り制ということは、シーズンが終われば、とりわけ、そのシーズンにだけ販売した商品は、最悪の場合、廃棄(はいき)する。
つぎに、セールのときに行く。もともと、3割引きや4割引きになっているのは、とにかく、廃棄処分(はいきしょぶん)にするよりは売り切りたいと相手が考えているからである。
3つ目に、3万円から5万円のジーンズを穿(は)いていく。これは、もしもラルフ=ローレンのチノ=パンツを気に入れば、「気楽に定価で購入するリピーターになる可能性が高い」というメッセージになる。スニーカーも2万円以上のものを履(は)いていく。ラルフ=ローレンの品揃(しなぞろ)えにあるものと同じ商品は、ラルフ=ローレンのポロPOLOよりもちょっぴり高いものを身に着けていく。その場合、ファッションに強い拘(こだわ)りはなさそうな恰好(かっこう)にする。
4つ目に、フロアーの責任者らしき年配の店員に話しかける。権限のある店員でなければ、更(さら)なる値引きは決められないからである。
交渉(こうしょう)はつぎのような具合(ぐあ)いである。
フロアの責任者らしき年配の店員を見つけ、話しかける。
「あのぉ、この歳になって、いつまでもジーンズにスニーカーという恰好(かっこう)というのもなんなので、チノパンを試しに穿(は)いてみたくて、買いにきたんですが……」
すると店員は、こちらの服装を見て、瞬時に、ラルフ=ローレンの商品を躊躇(ためら)いなく購入できる所得水準であるということを見てとる。そして、チノ=パンツを穿(は)けば、ジーンズよりも楽なので、おっさんなら、ほぼ確実にリピーターになるに違いないと判断する。しかも、デザインなどに対する拘(こだわ)りもなさそうであるから、今シーズンの不人気商品を廉(やす)く売って、穿(は)き心地(ごこち)だけを経験してもらおうと考える。
ついで、価格を訊(たず)ねる。すると、高級ジーンズを穿(は)いているおっさんに、ラルフ=ローレンのチノ=パンツを気に入ってもらおうと、最初から「6割引き」あたりを提示する。
そこで、「えっ、チノパンて、(6割引きでも)そんなにするんですか?」と言ってみる。3万円から5万円のジーンズを穿(は)いている奴が、どの口でそんなことを言うんやと、ほっぺたを抓(つね)りたくなるところだ。しかしながら、これは、ファッションに拘(こだわ)りや強い興味がなく、チノ=パンツの相場を知らないということになり、気に入れば、繰り返し購入するタイプであろうというメッセージになる。
すると商品のよさがわかれば、強烈なリピーターになるにちがいないと考え、かつ、買い取り品ゆえに売れなければシーズン終了後に廃棄するのだからと、さらなる値引きを提示(ていじ)する。その結果、7割引きから8割引きになる。
チノ=パンツ購入後に、ポロ=シャツなどを検討し、迷っているふうを装(よそお)う。その場合、不人気色のものを手に取る。白と下品な色は人気がない。
すると、件(くだん)の店員が寄ってきて、6割引きでよいと申し出る。
そして、こうしたことを、百貨店・デパートでセールの日に繰り返す。だから、ラルフ=ローレンは定価で買ったことがない。
ユニクロUNIQLOを定価で買う人は本当に金持ちだ。私は13,650円のラルフ=ローレンのチノ=パンツを2,730円で買っているのに、ユニクロ=ユーザーは、2,990円のチノ=パンツを2,990円という高額で買っているのだから。
以上の話を知ったうちの生徒たちは、ラルフ=ローレンを定価で買うのが馬鹿らしくなるそうで、もともとは生徒のラルフ=ローレンの着用率の高い塾だったのに、ラルフ=ローレンよりもワンランク上の服が増えてきたような気がする。
不人気なシーズン商品や不人気色を身に着けていると、珍しものを着ているということから、お洒落(しゃれ)さんだと勘違(かんちが)いされることがある。ちょっと困ったことだ。
2013年2月26日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2013
(331)
-
▼
2月
(26)
- 成人式の数日後に高学歴限定で小学校の同窓会を行なった人々が近所にいた。
- ラルフ=ローレンを8割引きで買う方法
- ペントハウスに住んでいる生徒がいる。
- 『宇宙戦艦ヤマト2199』に登場するドメル将軍の「宇宙の狼」という形容は言語哲学的におかしい。
- 少人数制・学力別クラス編成など、どのような教育形態が生徒の学力が最も伸びるのか?
- 「少人数制」と「小人数制」のどちらが正しい表記か?
- マレー作戦も奇襲だったのに、真珠湾攻撃と違って、喧伝(けんでん)されていない。
- こういう仕事には就きたくないというのをうちの生徒たちに訊いてみたら、すごい回答があった。
- 310万人の犠牲者を出した大東亜戦争は、数字で考えると、それほど無謀な戦争とは言えないのではないだろうか?
- 逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ:よく考えると『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督...
- バレンタイン=チョコレートの1粒あたりの単価の急変
- 動物行動学からすると、東日本大震災があったので、2030年あたりから新宿2丁目のゲイバーは東北出身者...
- 1980年あたりの「荒れる中学生」の原因は高度成長期に「金の卵」と呼ばれた中卒だった。
- うちの近所で流行している学習塾の受講費の値切り方
- 製造業などを中心として、一部の企業は就職の採用にあたって、文系と理系とを比較する場合、理系の偏差値に...
- ゲルト=ファルティングス:アンドリュー=ワイルズが怖れたにちがいない男
- 大学の近所なら、下宿を探す新入生がいるだろうから、安定して稼げるだろうと、武蔵大学のすぐ近くで不動産...
- マレーシアの歴史教育は1945年以降だそうで、英国の中学生は1815年以降の歴史しか学ばない。
- Amazonで「工具」で検索してみたら、工具箱のプラモデルなどが出てきた。
- 「クチコミで生徒が集まる塾です」「クチコミで評判の〇〇塾です」は、生徒の成績をそれほど上げることがで...
- もしも、うちの2つのブログを読む人が1ページ=ヴュー毎に広告をクリックしたらいくらになるか計算してみた。
- どういうわけか、奴隷あるいは奴隷的身分だった人々は足を使いたがる傾向にあるようだ。
- バレンタイン=デーに貰(もら)ったチョコレートをあちこちに横流しした結果、判明した女性の業(ごう)
- 経済学者のポール=クルーグマンがアベノミックスを高く評価したので、クルーグマンをパクリ元にしているエ...
- 何年か前に1本1000円の恵方巻きを近所の超安売りスーパーで売っていたそうである。
- 大人と子どもの違い(その3)聖バレンタイの日(セント=バンレタインズ=デー)
-
▼
2月
(26)
自己紹介

- 掃除機庵主人
- 和歌山県, Japan
- 早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。
links
人気の投稿
-
「風立ちぬ いざ生きめやも」の原文についてである。 もとはポール=ヴァレリー Paul Valéryの詩の一節 からの引用である。 Le vent se lève , il faut tenter de vivre . /l( ə) v ɑ̃ s( ə ...
-
黒澤明監督の『七人の侍』が好きだ。そこで登場する久蔵(きゅうぞう)は恰好(かっこ)いい。「自分を叩(たた)き上げる、それだけに凝(こ)り固まった奴」と評されはするものの、その姿勢には憧(あこが)れる。 上の写真は、初登場時の決闘の場面である。これは柳生三厳(やぎゅうみつよ...
-
共通一次試験(正式名称:大学共通第1次学力試験)が導入されたきっかけは横浜国立大学での内ゲバ(うちげば)殺人だった。内ゲバは、「内部(ないぶ)ゲバルトGewalt」の略称で、ゲバルトはドイツ語で「暴力」の意味である。 1971年に、革マル派活動家が横浜国立大学内で中核派に...
-
文英堂という出版社がUNICORNという教科書を発行している。発行しているのは、つぎのもの。 UNICORN ENGLISH COURSE I UNICORN ENGLISH COURSE II UNICORN ENGLISH READING UNI...
-
思いつくままに書いてみる。間違っているのもあるだろう。 森雪(もりゆき) 森木深雪(もりきみゆき)という人物から松本零士がファンレターを貰(もら)ったので、間の2文字を消して、森雪とした。 沖田十三(おきたじゅうぞう) 沖田総司(おきたそうじ):新撰組隊士 海野十三...
-
大学の格が上になればなるほど、学生の身長が高くなる傾向がある。 総合大学、つまり、ひととおりの学部がそろっている大学の中では、東京大学の学生の平均身長がいちばん高いという資料を目にしたことがある。 総合大学にかぎらなければ、体育大学の学生の平均身長が高くなりそうだが...
-
収入の大半が印税だからというよくわからない理窟(りくつ)で、浦安市が、宴会の費用を必要経費として認めなかったことに、『サラリーマン金太郎』『男一匹ガキ大将』などで知られる漫画家の本宮ひろ志は、腹を立てた。そこで、運営するプロダクションと自宅を千葉県浦安市から白浜町(現・南房総市)...
-
「%パーセント)」の筆順(書き順)について訊ねられた。小学生は思いもよらないことを質問してくる。 一般的には、「%」の左上の「0」を数字のゼロを書くのと同じように、頂点から反時計回りに描き、「/」を右上から左下へと描いてから、右下の「0」を、これまた数字のゼロを書くのと同じよう...
-
このごろ、「澪( みお )つくし」という醤油(しょうゆ)を使っている。280年あまりの歴史をもつ 入正醤油 の製品だ。なんとなく買っていたが、NHKのドラマ『澪( みお )つくし』に由来するということを最近になって知った。ドラマの存在は知っているが、ドラマはまったく観ていない。...
-
宇宙戦艦ヤマト2199の「銀河航路」(宇宙船乗りの歌)の歌詞。 作詞:出渕裕(いづぶちゆたか) 作曲・編曲:宮川彬良(みやがわあきら) 1. 銀河 水平 波間を越えて 目指す恒星(こうせい) ケンタウリCentauri 星の瞬(またた)き 遙かに超えて 宇宙に...
0 件のコメント:
コメントを投稿