2009年7月12日日曜日

今まででいちばん感銘(かんめい)を受けたホームページ[=表紙]

 今までで最も感銘(かんめい)を受けたホームページ[=表紙]は、蓮實重彦(はすみしげひこ)がコーディネーターを務める「あなたに映画を愛しているとは言わせない」www.mobu.jpのものだ。
 真っ白い表紙に「あなたに映画を愛しているとは言わせない」と大書された文字と、左隅(ひだりすみ)に小さく「enter」と書いてあるだけのもの。こんな感じ。

---
あなたに
映画を愛しているとは
言わせない






enter
---

↑クリックすると実物が見られるよ。

 私自身がシンプルなものが好きだからということもある。

 蓮實重彦は、現在、東京大学名誉教授で、1997年から2001年まで東京大学総長を務めている。総長選挙後、記者会見で、「率直な感想は?」と記者に訊(き)かれ、「いささかの喜びを感じている。……というのも、記者会見にあたって、『率直な感想』を訊かれるかどうか、友人と賭けをし、私は、訊かれるに賭けていたからだ
 うまい。入念に準備して、この答えを用意していたな。
 この件について、大学の先輩で、熱烈な蓮實重彦ファンに「いやあ、小粋(こいき)なフランス風エスプリespritってやつですな」と言ったら、「蓮實さんを馬鹿にするな」と叱(しか)られた。からかっていただけなんだけど。

 ほかに、気に入っているウェブサイトの表紙は建築家の隈研吾(くまけんご)のKengo Kuma and Associates(隈研吾と仲間たち)の表紙。こんな感じ。
---




JAPANESE | ENGLISH                                                                           リクルート | RECRUIT
Kengo Kuma & Associates | 2-24-8 BY-CUBE 2F Minamiaoyama Minato-ku Tokyo 107-0062 \ T +81 03-3401-7721 F +81 03-3401-7778 | © Kengo Kuma & Associates




---

↓実物はこちら。

 個人的には、隈研吾が設計したM2というポスト=モダンPost Modernな建築作品が好きなんだけど、その建物を知っている人はみんな、「あの変な建物」という反応をする。のみならず、隈研吾自身、今はスタイルが変わっていて、当時の建築物を否定したいらしい。
 柱というものは、なにかを支えるためのものである。柱しかなければ、それは柱として機能していないし、柱とはいえない。ところが、M2は、円柱の形状をしたものが、建物の中心にでーんと据(す)わっている。柱の形をしているのに、何もささえていない。環状8号線をオートバイで走っているときに、これを初めて目にして、どうしようもないほど感動した。何も支えていないということで、見るものに改めて、柱というものの本来の機能を再確認させるものなのだ。
 具体的に、どんな建築作品であるかについては、M2-隈研吾を参照のこと。
 また、隈研吾の『新・建築入門』(ちくま新書)を読んで、哲学史と建築史とを重ね合わせる叙述(じょじゅつ)を読み、感心したのだけれど、この本に対して批判的な人は少なからずいるようだ。それが不思議なんだけど、批判的な人に知識・教養が充分には備わっていないのか、それとも自分が、建築について詳しくないから不思議に感じるか、どっちなんだろうか?

 ところで、蓮實重彦は、フランス文学者なのに、コーディネーターでしかなく、実際にウェブサイトを製作したのが別人らしく、「あなたに映画を愛しているとは言わせない」は、英語を使っている。フランス語よりも英語を使う人のほうが多いということもあるし、また、フランス語だとわからないという人も多いのだろう。
 英語で「enter」とあっても、これは、動詞の原形なのか、命令文なのか、はっきりしない。フランス語のウェブサイトを閲覧(えつらん)すると、つぎの4つの表記法がある。

1) entrer フランス語の不定形(英語の「原形」にあたるもの)を使う。
2) Entrez 丁寧な命令形を使う。
3) Entre ぞんざいな命令形を使う。
4) enter いっそのこと、英語をそのまま使う。

 フランス語での混乱ぶりがわかるであろう。インターネットというものは、所詮(しょせん)、アメリカのものだというのが、この点からも伝わってくるというものだ。

 

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

人気の投稿

pageTacker

フォロワー

StatCounter

ashi@