2009年6月7日日曜日

円の中心はなぜ、O(オー)なのかと訊かれて困った。

 「円の中心O(オー)」というけれど、なぜ、「O(オー)」なのかと小学生に訊かれて、困ってしまった。
 円の中心ということは、「点」であることは間違いない。点はふつう、pointからとって「点P」を使う。そのつぎに登場する点は「点Q」となるが、「Q」はアルファベットで「P」のつぎの文字である。
 一方、「O」はアルファベットで「P」の直前の文字である。円の中心といういわば特殊な点なので、通常の点を示す「P」はやめて、「P」の直前の「O」にしたのではないかと考えた。
 そこで友人に問い合わせてみた。
 「『原点O』と同じで、originから採っているのではないか!?」
 あ、それがあったか。

 それはともかく、面積Sはsquareから採ったものだと思っていたし、たぶん、多数派はsquareに由来すると思っているだろう(じつは、これだと四角形の面積にしか当てはまらない)。また、surface areaに由来すると考えるむきもあるだろう。
 ところが、以下のリンク先の記述を読むと、sumまたはsummationの頭文字から採ったという説が、説得力があるように思えてくる。

面積を表す文字になぜSをつかうことが多いのか

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

人気の投稿

pageTacker

フォロワー

StatCounter

ashi@