2009年10月4日日曜日

振り込め詐欺はマクロ経済学的には正しい行為だが、やっぱり犯罪である。

 振り込め詐欺(さぎ)は犯罪である。しかしながら、経済学的には「正しい犯罪」と「正しくない犯罪」があるということが、振り込め詐欺を検討するとわかる。

 振り込め詐欺はマクロ経済学的には正しい行為である。

 振り込め詐欺は、以前、「オレオレ詐欺」(別名:なりすまし詐欺)などと呼ばれ、犯罪のくせにコミカルな感じがして、それなりにおもしろかったが、架空請求詐欺(かくうせいきゅうさぎ)・融資保証金詐欺(ゆうしほしょうきんさぎ)などを含めて、「振り込め詐欺」に統一されたようだ。
 ところで、この振り込め詐欺は、刑法を一切無視した場合、経済学的には正しい行為といえる。
 日本の経済状況がデフレスパイラルに陥(おちい)っているのは、ユニクロなどの超低価格商品のせいも部分的にはあるが、ほかにもさまざまな要因が複雑に絡(から)み合っていることもある。
 個人金融資産の8割が50歳以上の高齢者が保有する。60歳以上にかぎっても5割強の資産を保有している。
 日本の高齢者はお金を遣(つか)わない。市場に金(かね)が出回らない。高齢者がお金を遣(つか)わないから、経済が縮小し、若者にお金が還流(かんりゅう)しない。社会全体が貧乏くさくなる。所得も下がってしまう。
 大前研一が指摘していることだが、個人金融資産の10%つまり150兆円を遣(つか)えば、それだけで経済状況が激変する。
 ところが、イタリア人とちがって、日本人は稼いだお金を死ぬまでに遣い切ろうとはしない。マクロ経済学的にはまちがっている。

 こうした状況に風穴を開けようとするのが、振り込め詐欺である。高齢者のいわば死蔵している現金を「振り込め詐欺」という形で吐(は)き出させ、自分たちで無駄遣(むだづか)いをする。無駄遣いしているかどうかは、確かめてはいないが、節約家(せつやくか)であり、倹約家(けんやくか)であり、貯蓄好きの振り込め詐欺師がいるとは思えない。
 かりに、振り込め詐欺の連中が無駄遣いをしているのであれば、死蔵されている資産を引き出し、無駄遣いすることによって、いくらかの金を市場に流しているのであるから、いくばくかは経済が活発になる。

 だから、振り込め詐欺はマクロ経済学的には正しい行為なのである。犯罪じゃなければ、ほかの人にも推奨できるのだが、犯罪なので、奨(すす)められない。

 同時に、こういうこともいえる。
 無駄遣いもマクロ経済学的には立派な行為である。市場にお金が回るのだから。とりわけ、デフレ=スパイラルという状況下では、これほど立派な行為はない(はずである)。

 ということで、振り込め詐欺はしたことはないが、無駄遣いをしまくっているので、マクロ経済学的に私はかなり立派な人間であるということになる。ところが、この間、近所のおばさんに説教されてしまった。何を買ったかは、秘密だが。

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

人気の投稿

pageTacker

フォロワー

StatCounter

ashi@